 |
30号(2020年1月10日発行)
- 新年のご挨拶 日本ミャンマー協会会長 渡邉会長
- 中曽根康弘名誉会長がご逝去
- アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外務大臣が来日
- ミン・アウン・フライン国軍司令官が
防衛省の招聘で来日
- 当協会にて招聘
前政権与党 USDP 最高幹部一行が来日
- 進むティラワ経済特区開発
アクセス改善も着々
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
29号(2019年10月25日発行)
- 渡邉会長が提案、具体化した「ミャンマー医学教育強化プロジェクト」が終了
- ミン・トゥ連邦政府大臣一行が来日
- ヤンゴン工科大学 ミン・テイン学長が来日
- ミャンマー工学系人材育成に関する意見交換会を開催
- 渡邉会長がヤンゴン医療技術大学を訪問
メディカルエンジニア育成体制強化プロジェクト現場を視察
- アウン・サン・スー・チー国家顧問一行がティラワ経済特区を初視察
- 駐日ミャンマー連邦共和国トゥレイン・タン・ジン大使
離任に寄せて日本の皆さんへ
- 日本語熱 一段と高まる
- 当協会協賛 第20回日本語スピーチコンテストが開催
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
28号(2019年7月20日発行)
- 一般社団法人日本ミャンマー協会
第8期定時理事会・社員総会を開催
会長挨拶 日本ミャンマー協会会長 渡邉秀央
- 日本ミャンマー協会技能実習生部
技能実習生受入れ機関の事前審査業務を終了
- アウン・サン・スー・チー国家顧問が一帯一路(BRI)
サミットフォーラムに参加
- ヤンゴン投資フォーラム2019を開催
「ヤンゴンプロジェクトバンク」を立ち上げ
- 政権の命運かかるミッソンダムプロジェクト
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
27号(2019年4月20日発行)
- ミャンマー連邦共和国第71 回独立記念祝賀会が開催
- ゾー・ミン・マウン マンダレー管区首相、
NLD副党首が初来日 当協会主催の歓迎レセプションを開催
- ミャンマー投資サミット2019 が開催
- プロジェクトバンク(Project Bank) 概要
- 電動アシスト自転車の普及実証事業を支援
- レオ・メディケア日本人診療所が閉院
伊藤哲医師に聞く ミャンマー医療事情
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
26号(2019年1月10日発行)
- 新年のご挨拶
日本ミャンマー協会会長 渡邉 秀央
- 70年の悲願であるミャンマー国内和平へ大きな前進!
- アウン・サン・スー・チー国家最高顧問兼外務大臣が来日
当協会後援の「ミャンマー・投資カンファレンス」で基調講演
- ティラワ経済特区ミャンマー側投資会社MTSH 社
ウィン・アウン会長を日本に招聘
- 第5 回ミャンマー医療機器人材育成研究会を開催
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
25号(2018年10月25日発行)
- やり遂げたテイン・セイン政権と新政権への期待
聞き手 工藤 年博 政策研究大学院大学 教授
- 当協会招聘 ミャンマー国境省幹部3名が来日
ミャンマー国境省訪問団同行記 東京大学東洋文化研究所教授 高橋 昭雄
- ミャンマー初のクラフトビール
ミャンマー総合研究所 上級主任研究員 宮野 弘之
- ~当協会が側面支援~北島酸素(株)ミャンマーへの挑戦
ミャンマーの医療ガスのパイオニアをめざして
- ~当協会協賛~第19回 日本語スピーチコンテストが開催される
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
24号(2018年7月30日発行)
- 日本ミャンマー協会 第7期定時理事会・社員総会を開催
- 医療機器人材育成の支援プロジェクトがスタート
当協会主催の勉強会での提案が具体化へ
- 渡邊秀央会長インタビュー
ティラワ経済特区誕生に生みの苦しみ 聞き手 工藤 年博 政策研究大学院大学 教授
- 〜日本ミャンマー協会定時社員総会 特別公演〜
ミャンマーの人材育成支援への取り組みについて
ミャンマー協会日本人材開発センター(MJC)初代所長 金丸 守正氏
- ミン・トゥエ保健スポーツ大臣との懇親会を開催
- ミャンマーオリンピック委員会歓迎レセプションを開催
- ミャンマー発のチョコレート 海外市場進出を視野に
ミャンマー総合研究所上級主任研究員 宮野弘之
- ミャンマー協会活動報告
|
 |
23号(2018年4月20日発行)
- ミャンマー連邦共和国独立 70 周年を迎え
日本ミャンマー協会会長 渡邉 秀央
- ティン・チョウ大統領(当時)独立記念日の国民への
メッセージ
- ミャンマー新大統領にウィン・ミン前下院議長が就任
- テイン・セイン大統領との出会いと新たな日緬関係
聞き手 工藤 年博 政策研究大学院大学 教授
- 未知なるミャンマーの生物多様性を探る
~国立科学博物館の取り組み~
対談 日本ミャンマー協会副会長 仙谷 由人
国立科学博物館 植物研究部 研究主幹 田中 伸
- 日本ミャンマー協会理事懇談会を開催
- 注目集めるミャンマー・コーヒー
ミャンマー総合研究所 上級主任研究員 宮野 弘之
- 日本ミャンマー協会技能実習生部 2017 年度業務報告
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
22号(2018年1月10日発行)
- 協会設立5 周年記念対談
ミャンマーと日本の関係発展にむけて精一杯取り組む
日本ミャンマー協会会長 渡邉 秀央
駐日ミャンマー連邦共和国 トゥレイン タン ジン大使
- ティン・チョウ大統領が就任後初来日
- ウィン・ミン国民議会下院議長が初来日
- 出張報告 仙谷副会長/ 渡邉会長
- ミャンマーの特産品調査を実施
- ミャンマー新会社法が成立
弁護士 太田 浩之
- ヤンゴンをアジア一住みやすい町に
ヤンゴン・ヘリテージ・トラストの取り組み
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
21号(2017年10月25日発行)
- 協会設立5 周年記念鼎談
- ミャンマー経済発展における日本の役割と期待
NLD 中央経済委員会 ハンター・ミン委員長
NLD 中央経済委員会 ミョウ・ミン委員
日本ミャンマー協会 渡邉 秀央会長
- ミャンマー連邦共和国
ミンアウン・フライン国軍司令官が訪日
- 日本語スピーチコンテストが開催される
- 引く手あまたの高度人材
ミャンマー総合研究所上級主任研究員 宮野 弘之
- ミャンマーにおける簿記人材育成への取り組み
- 国民和解と和平に関する政府の努力
- ラカイン州問題等に関するアウン・サン・スー・チー国家最高顧問の演説
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
20号(2017年7月25日発行)
- 日本ミャンマー協会 定時社員総会開催
- 対談 タン・ミン商業大臣 × 渡邉秀央会長
- <さらなるミャンマーの成長と発展を願って>
- ミャンマー少数民族の現状について
日本財団会長、ミャンマー国民和解担当日本政府代表 笹川 陽平
- TOGETHER WITH THE PEOPLE ( 国民と共に)
- <政権発足後1年を振り返り>
(スー・チー国家最高顧問テレビ演説)
- 第4回ミャンマー医療機器人材育成研究会を開催
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
19号(2017年4月20日発行)
- ティラワ経済特区ゾーンB 起工式が行われる
- 第4 回中小企業ビジネスマッチングを実施
- タン・ミン商業大臣 歓迎レセプションを開催
- ミャンマーへかける夢 第15回
キリンはミャンマーの人々の豊かで幸せな生活に貢献したい
キリンホールディングス(株) 常務執行役員 ミャンマー管掌
兼 ミャンマーブルワリー社取締役社 南方 健志
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
18号(2017年1月10日発行)
- 日本ミャンマー協会(JMA) 経済ミッション実施報告
- アウン・サン・スー・チー国家最高顧問/
外務大臣が新政権発足後初来日
- チョウ・ウィン計画・財務大臣歓迎懇親会を開催
- ミャンマーへかける夢 第14回
ミャンマーの経済発展への貢献のみならず、
今後のミャンマーでの開発事業のモデルになることを目指して
Myanmar Japan Thilawa Development Ltd.(MJTD) 社長 梁井 崇史
- 技能実習生育成会情報交換会開催
- 第3 回 ミャンマー医療機器人材育成研究会を開催
- 職業技術教育・訓練(TVET) 情報収集・確認調査の最終報告書が完成
- 日本ミャンマー協会活動報告
|
 |
17号(2016年10月20日発行)
・対 談
国際協力機構(JICA)理事長 北岡 伸一 氏
日本ミャンマー協会 会長 渡邉 秀央
・人材育成が最重要課題 ミャンマー支援の中心に
・ミャンマー投資法~統一的な投資法制の創設~
・ミャンマー投資法~統一的な投資法制の創設~
・ミャンマーへかける夢 第13回
ミャンマー初の証券取引所の設立を支援証券市場の成長を通じて経済発展に貢献したい
・第2 回 ミャンマー医療機器人材育成研究会を開催
・ミャンマーの医療事情や旅行・長期滞在の際の心構え
|
 |
16号(2016年7月25日発行)
・日本ミャンマー協会 定時社員総会開催
・渡邊会長、仙谷副会長ミャンマー出張レポート
・トゥレイン・タン・ジン駐日ミャンマー大使との懇談会開催
・最近のミャンマーの情勢について
外務省南東アジア第一課課長 宮本哲二
・ミャンマーにおける登記上の問題点について
Rajah&TannAsia(法律事務所)弁護士 太田浩之
・第1回ミャンマー医療機器人材育成研究会を開催
・ミャンマーへかける夢 第12回
ミャンマーとの出会いから100年目を迎えて生活の豊かさの向上に更に貢献していく
双日株式会社 専務執行役員 西原茂
・ミャンマー人技能実習生求人票の事前確認・審査業務について
|
 |
15号(2016年4月20日発行)
ミャンマーNLD 経済委員会訪日団歓迎レセプション
ミャンマーNLD 新政権が発足 新閣僚の顔ぶれ
・日本ミャンマー協会の医療保健分野に対する人材育成支援
・ミャンマーへかける夢 第11回
PC 工場を建設し、インフラ整備に貢献
人材育成にも注力し、ミャンマーとともに成長していく
(株)IHI 常務執行役員 グローバルビジネス統括本部長 桑田 始
・日本ミャンマー協会活動報告
職業訓練機関の早期整備で新政権支援職業訓練機関の早期整備で新政権支援
簿記人材育成に向け日商簿記3 級レベルの知識習得を目的とした試行コースを実施
|
 |
14号(2016年1月20日発行)
・我が国のミャンマーへの取り組み、これまでの実績と今後の推移
経済産業省経済産業審議官 上田隆之
日本ミャンマー協会副会長 仙谷由人
・ミャンマー総選挙の結果をどうみるか
・ミャンマーへかける夢 第10回
日立はソリューション力で、安全・安心・快適な社会を共に創りミャンマーの更る発展を支えたい
(株)執日立製作所執行役常務 営業統括本部副統括本部長 清水章
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマー総選挙を終えて
外務省南東アジア第一課課長 宮本哲二
|
 |
13号(2015年10月30日発行)
・ティラワ工業団地(経済特区)が開業
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマーへかける夢 第9回
すべては日系企業の皆様へ安心をご提供するため
損害保険ジャパン日本興亜(株)執行役員南アジア部長 小島信弘
・ミャンマーにも安心と安全を一層広め、ミャンマーの産業発展に貢献する
東京海上日動火災保険(株)執行役員アジア部長 寺林努
・使命感を持ってミャンマー保険市場の発展に全力を尽くす 三井住友海上火災保険(株)執行役員取締役会長 能城功
・第3回中小企業 ビジネスマッチングミッション報告
ミャンマーにおける簿記人材育成事業への取組
|
 |
12号(2015年8月15日発行)
・日本ミャンマー協会平成26年度期末社員総会開催
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマーへかける夢 第8回
ファシリティマネジメントサービスでミャンマーの経済発展に寄与
(株)シービーエス代表取締役 西村日出穂
・ミャンマー経済を支える港の安全・品質・効率向上と物流ネットワーク構築が使命
(株)フジトランスコーポレーション取締役 国際事業本部 海外事業部担当 佐藤雅彦
・第3回中小企業 ビジネスマッチングミッション派遣
ミャンマーにおける簿記人材育成事業への取組
ミャンマー人技能実習生求人票の事前審査業務引き受けについて
|
 |
11号(2015年4月30日発行)
・一般社団法人日本ミャンマー協会平成26年度期末社員総会開催
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマーへかける夢 第7回
エンジニアリングでミャンマーの持続的成長に貢献 久保田隆氏
ミャンマーに生命保険の礎を築くパイオニアに 田中勝英氏
これからが本当の始まりとなる ミャンマーの支店開業に強い使命感と誇り 箕浦裕氏
・ミャンマーフォーラムより
最近のミャンマー情勢及び日緬関係 岩本桂一氏
日緬租税条約について 田中琢二氏
ミャンマー税制の概要と問題点 藤井康秀氏
|
 |
10号(2015年1月20日発行)
・新年のご挨拶 渡邉秀央
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマーへかける夢 第6回
国民経済発展の「血液」となるミャンマー銀行業務 発展のために尽力する 守村卓氏
3つのキーワードでミャンマーの発展に貢献 ミャンマーでの支店開設へ高い志 菅野暁氏
これからが本当の始まりとなる ミャンマーの支店開業に強い使命感と誇り 箕浦裕氏
・仙谷由人理事長代行講演
接続可能な民主主義の『統治』をつくる
・世論調査、ミャンマー国民の親日ぶりを確認
|
 |
9号(2014年11月10日発行)
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマーへかける夢 第5回
ミャンマーの国づくりの中核となる人材育成に これまでの経験と情熱を注ぎ込みたい 宮澤保夫氏
ミャンマーに初めての証券取引所を開設 国の発展に貢献できる誇り 風間澄之氏
・会長インタビュー
ミャンマーの先輩に問う
|
 |
8号(2014年8月10日発行)
・平成25年度 期末社員総会開催
・日本ミャンマー協会活動報告
・特集バーモウ氏
・ミャンマーへかける夢 第4回
今後加速するミャンマーの国づくりにこれまでの経験を活かし、さらなる貢献をしていく 阿部康行氏
国を豊かにする通信技術ミャンマー発展の一助として全力で支援する 田島英彦氏
・中小企業ミャンマーマッチングミッションツアー参加募集
・「ミャンマー保育所・幼稚園支援事業」について
・日本ミャンマー協会セミナー
|
 |
7号(2014年4月30日発行)
・日本ミャンマー協会平成25年度 期末社員総会開催
・日本ミャンマー協会活動報告
・ミャンマーへかける夢 第3回
ミャンマーのインフラ整備にこれまでの経験を傾ける 廣谷彰彦氏
バルーチャン発電所から始まったミャンマー国づくり支援 廣瀬典昭氏
・ヤンゴンにてティラワSEZ投資セミナー開催
・渡邉会長マンダレー視察報告
・臨時社員総会ミャンマーセミナー講演
|
 |
6号(2014年1月10日発行)
・ミャンマー協会事業報告
・ミャンマーにかける夢 第2回
ミャンマーの繁栄、発展に尽くせることが誇りであり使命と認識 中原秀人氏
ミャンマーに携わって70年 その経験を生かした事業展開を進める 関山護氏
・会長インタビュー
・第1回ミャンマー産業交流会のご報告
・海外で活躍する日本人のためのメンタルヘルスケア
・ティラワ経済特区の開発状況について
・プロジェクト開発促進会社の設立に向けたJBICの取組み
|
 |
5号(2013年11月20日発行)
・日本ミャンマー協会事業報告
MJA(ミャンマー日本協会)結成される
MJAの代表メンバーが来日、盛大な歓迎式典を開催
工科大学支援の調印式執り行われる
ティラワ経済特別区開発・日本ミャンマー共同事業体設立式典開催
経済産業省よりの受諾事業・調査事業進む
・ミャンマーにかける夢 第1回
ミャンマーの人々に喜ばれる事業展開を 友村自生氏
ミャンマーに広がる翼を大きく広げたい 洞駿氏
・会長インタビュー
|
 |
4号(2013年7月20日発行)
・日本ミャンマー協会臨時社員総会報告
・日本ミャンマー協会第3回通常社員総会開かる
2012年度(平成24年度) 事業報告
第3期決算報告書
2013年度(平成25年度) 日本ミャンマー協会事業計画/予算書
・中小企業官民合同ミッション
・「日本・ミャンマー産業交流展2013」を11月にヤンゴン市で開催
・仙谷由人理事 講演会
|
 |
3号(2013年1月1日発行)
・渡邉会長新年のご挨拶
・10月17日〜22日 ミャンマー投資環境調査団派遣
・全日空ヤンゴン直行便記念 ミッション派遣
・ミャンマー投資実務セミナー 詳細
|
 |
2号(2012年8月1日発行)
・テイン・セイン大統領来日
会長挨拶/大統領挨拶/乾杯挨拶
・協会主催 第一回ミャンマーフォーラム
①今後の日本とミャンマー関係
②ミャンマー経済と各種改革の現状
・テーウーUSDP(与党)総書記と超党派国会議員団が訪日
|
 |
1号(2012年6月1日発行)
・ 日本ミャンマー協会設立にあたって
・ 設立記念パーティー開かる
①テイン・セイン大統領来日
②ミャンマー商工会議所視察団来日
|